地裁・高裁の殺人罪で起訴された被告人一覧および公判予定、死刑囚の判決文を扱っているサす

(おり)(はら)(いざ)()リサーチエージェンシー

 

【重要なお知らせ】10月2日から最長で11日頃まで、入院のためサイトの更新やメールの閲覧が一切できません。ご了承ください。

 

当サイトは、刑事裁判、死刑囚等について16年調査を続けているフリーリサーチャー・折原臨也のサイトです。このサイトは原則有料です。

詳しくは、下記「ご利用案内」をご覧ください。

 

※当サイトが提供する情報(裁判資料を除く)の著作権は折原臨也にあります。有償・無償を問わず無断引用、転載、譲渡等を禁止します。

常識的な範囲内でデータを引用したい場合、管理人にご連絡ください。

 


 

ご利用案内

 

 

NEW!

           

 

9/30 【抗告趣意書入荷】原口アヤ子(再審請求特別抗告審)

9/28 【判決文入荷】對馬悠介(一審)

9/21 【判決文入荷】中村信之(殺人未遂(認定罪名・傷害)・一審)

9/14 【上告趣意書入荷】朴鐘顕。【判決文入荷】竹内翔平(放火・一審)

9/7 【判決文入荷】松原拓海(一審

 

                            CONTENTS

           

 

                      【有料データベース】

 

 死刑囚名鑑(html】と【死刑確定者リスト(Excel】 ¥10,000−

 

                                             見本【死刑囚名鑑見本】   見本【死刑確定者リスト

                                                        戦後の死刑囚の情報です。終戦直後(昭和22年くらいまで)はほとんど情報

がありません。購入者には新情報や加筆修正を定期的にお送りします。   

                                            特に被害者の氏名や年齢は(特に昭和20年代は)資料によって異なっている

ことも多く、あくまで目安とお考えください。数え年と満年齢も混在しています。

                                            執行日についても不正確な情報が含まれている可能性にご留意ください。 

                                            【死刑囚名鑑】では上告棄却で確定した死刑囚について、便宜上、上告棄却日

を採用しています。見本(無料)が2種類あります。

【死刑確定者リスト】では便宜上、最終の決定が出された日付を採用しています。

                                            判決訂正申立棄却、異議申立棄却など、「決定」で刑が確定した場合、正式確定

日は決定文が被告人または弁護人に送達された日付となり、実際には1〜3日

後の日付になります。

 

                            ■ 被死刑求刑者(非死刑確定者)リストExcel  ¥10000

 

                                                        見本1   見本2

いずれも戦後の事件発生日、裁判日等のリストです。

死刑を求刑されたが、死刑以外(無期懲役、有期懲役、無罪、公訴棄却等)が

確定した者。及び、確定判決が不明の者。情報が少ないのであくまで折原の

知る限りです。また、最終審まで不明の者が多数ですのでご留意ください。

リストは原則として一審判決順(死刑確定者と違い、確定日を知るのが困難な

ため)。確定日の扱いについては【死刑確定者リスト】の注意書きを参照。

 

■ 【殺人等再犯者リスト(Excel)】 ¥5,000−

原則終戦-2023.3.31のデータです。

 

                                                        見本

 

 

                         【判決文・上告趣意書】 (料金体系等の詳細はご利用案内参照)

 

 判決文・上告趣意書所持状況(死刑囚) (無料閲覧可)

 

 判決文・上告趣意書所持状況(死刑求刑・非死刑判決) (同)

 

 判決文所持状況(その他) (同)

 

 非死刑求刑事例の上告趣意書所持状況 (同)

 

 

【その他有料コンテンツ】

 

 「講和恩赦」を考察する(html) ¥10,000−

                                             死刑囚が死一等を減じられた恩赦。謎のベールに包まれた恩赦について、

様々な資料から考察を加える。個別恩赦も紹介。(戦後死刑囚が対象。)

 

二度以上裁判員裁判を受けた被告人一覧(html) ¥1,000−

                                                        裁判員制度が開始されて14年。複数回裁判員裁判を受けた者が増えてきている。

「再犯事例」「余罪発覚事例」「差戻し事例」「区分審理事例」「その他」に分けて一覧表で紹介する。

                                            今後2度目以降の裁判員裁判を受ける見込みの者(別の罪で起訴された者や、一審への差戻しが確定した者等)もリストアップしている。

                                            原則2023.3.31までのデータ。

 

懲役20年超え判決一覧(Excel) ¥1,000−

                      2005年、刑法改正により有期懲役の上限がそれまでの20年から30年に引き上げられた。20年を超す判決を一覧表で紹介。

原則2022.12.31までのデータ。

 

犯罪者等生年月日一覧(Excel) ¥1,000−

                                                      現在2500件程度登録。主に殺人等の重大犯罪を犯した者等の生年月日リスト。

冤罪の者も含まれているのでご留意ください。

資料の都合から、昭和戦後時代に発生した事件の者が多めです。

 

                       少年死刑囚一覧(html) ¥3,000−

                     戦後の少年死刑囚のほか、死刑を求刑された少年、17歳未満で死刑相当(減軽)とされた少年、無期懲役の少女等を一覧表で紹介。

                      (死刑確定者以外の多くは事件概要を載せていません。)

 

                       女性に対する死刑求刑事例(html) ¥1,000−

                      戦後、死刑を求刑された女性一覧。多くが顔写真付き。

 

無期懲役求刑に対する死刑判決/有期懲役求刑に対する無期懲役判決(html) ¥1,000−

 

 死刑求刑事件における判決主文言い渡し状況(html) ¥2,000−

                                             死刑宣告の際の慣例となっている主文後回し。しかし、例外もかなり多いので

まとめてみた。ほか、控訴審での状況など。

 

■ 【その他】 

                                             その他資料や折原が過去に公開していた文章等、ご希望がありましたらご連絡

ください。料金が発生する場合は、金額は応相談になります。

また、ご質問は1件につき¥500から承ります(回答可能な範囲で)。

 

 

【無料コンテンツ】

 

                       死刑事件報道にみる過去事例紹介の曖昧性 -愛媛新聞を例に-

 

                       非被殺率No.1 -福井地裁管内の死刑求刑事例-

 

                      ■ 決確定と上訴期間の計算方法に関する考察

 

                       求刑無期・判決有期に対する検事控訴の動向

                                             求刑無期・判決有期に対する検察の対応は裁判員裁判の前後で大きく異なり、

最近はまた別の傾向がみられる。2004年以降の一覧表と統計。

原則2004-2022のデータ。 参考:犯罪の世界を漂う

 

死刑判決に対する検察の控訴

 

死刑判決を破棄しての死刑判決

 

上告審で「死刑」が破棄された事例

 

死者0人で死刑

 

控訴審で初めて死刑を“求刑”した事例

 

2つの死刑判決を言い渡された被告人

 

大量殺人事件における量刑

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system